防犯カメラ 監視カメラ設置販売 | セキュアライフサービス
ホーム>設置環境別 防犯カメラ対策>
ゴミ置場・ごみ収集所の防犯カメラ対策
ゴミ出し日や分別など、マンション・一戸建て・事業地域等、その地域で生活や事業をしていくうえで義務付けられているゴミ出しルールがあります。
毎日のように前を通るゴミ置き場が汚く、不衛生な状況になっていたら心地よいものではありません。
日本は他国にくらべ街などが綺麗だといわれています、日本人のモラルの高さが各国の人から認めらているのです。
マンションのゴミ置き場などは、管理会社が責任を持って掃除をし綺麗なところが多くなってきました。
また、一戸建てが多く建つ住宅街でも各家が順番でゴミ置き場を掃除したりし管理しています。
ゴミ置き場を衛生に保つためには、一般家庭の方でしたら時間を取られますし、管理会社などはコストがかかります。
中にはボランティアで掃除をしている住民の方もいるのです。
しかし、その反対にルール違反をする住民の方もいるのも現実です。
ゴミ出し日は守らない、決められたゴミ袋に入れずに出す(そのまま捨てる)、分別はしない、網をかけない、扉を閉めないなど好き勝手にゴミを捨てていくルール違反者がいます。
生活していくうえで最低のルールさえも守れない違反者に対しコストなどをかけ対策を取らなくてはならないのが現状です。
まず威嚇効果でダミーカメラ・センサーライトなどを設置する方法もありますが、設置したときは効き目があるのですが、すぐに撮られていないということが認識され、元に戻ることが多いです。
見らている、証拠を撮られてしまうという事が一番効き目があります。
ゴミを捨てに来るのに顔が映らないように、わざわざマスクを被ってくる人間もいないのではないでしょうか。